ラス恋 - 40 代、50 代、60 代が安心して出会えるアプリ
ラス恋
ストーリーラス恋入門イロドリ
カテゴリー:ラス恋入門
ラス恋 運営事務局
執筆者ラス恋 運営事務局
2025年11月24日

40代で出会いたいなら習い事が最適!おすすめランキングと始め方完全ガイド

40代で出会いたいなら習い事が最適!おすすめランキングと始め方完全ガイド

40代になって出会いの場が減ったと感じていませんか?マッチングアプリや婚活パーティーに疲れ、もっと自然な形で異性と知り合いたいと思っている方も多いでしょう。そんな40代におすすめなのが「習い事」を通じた出会いです。共通の趣味を楽しみながら自然に関係を深められるため、「出会い目的」と思われる心配もありません。この記事では、40代が本当に出会える習い事ランキングTOP10、男女別の選び方、自然に距離を縮める実践テクニック、絶対に避けるべきNG行動まで、すべてを網羅的に解説します。習い事での出会いを成功させ、素敵なパートナーを見つけましょう。

【ランキング】40代が出会える習い事おすすめTOP10

40代で新しい出会いを求めるなら、習い事は最も自然で効果的な選択肢の一つです。

マッチングアプリや婚活パーティーと違い、共通の趣味を通じて自然に関係を深められるため、「出会い目的」と思われる心配も少なくなります。ここでは、実際に40代の男女が出会いやすい習い事をランキング形式でご紹介します。

1位:スポーツサークル(テニス・フットサル・バドミントン)【出会いやすさ★★★★★】

スポーツ

スポーツサークルは40代の出会いの場として最も高い成功率を誇ります。テニス、フットサル、バドミントンなどのチームスポーツやペアで行う競技は自然なコミュニケーションが生まれやすい環境です。

40代の参加者が全体の30〜40%を占め、男女比はテニスやバドミントンで男性55%、女性45%程度とバランスが良好です。

試合や練習を通じて「ナイスショット」といった声かけから始まり、休憩時間や練習後の食事会で距離が縮まります。週1回の活動で月会費は3,000円〜8,000円程度、初心者向けクラスも充実しています。

2位:料理教室・お菓子作り教室【出会いやすさ★★★★★】

料理教室

料理教室は40代の出会いの場として非常に効果的です。女性70%、男性30%程度の男女比で、30代後半〜50代前半が中心層となっています。

共同作業を通じて「この切り方で合ってますか」といった実践的な会話から自然に距離が縮まります。

4〜6人のチームで一つの料理を作るグループレッスン形式が主流で、試食タイムでの感想共有も親密さを深める要素です。

月謝は月4回で8,000円〜15,000円程度、初心者向けの基礎コースから本格的なコースまで幅広く選べます。

3位:スポーツジム・フィットネス(ヨガ・ピラティス)【出会いやすさ★★★★☆】

ジム運動

スポーツジムやフィットネスクラスは健康意識の高い40代が集まる出会いの場です。グループレッスンに参加する40代の割合は高く、特に平日夜や休日午前のクラスに同世代が集中します。

ヨガやピラティスの男女比は女性65%、男性35%程度です。「このクラス、ハードですよね」といったレッスン前後の会話から自然に関係が始まります。

同じ曜日・時間帯のクラスに継続参加することで顔なじみになり、挨拶から雑談、レッスン後のお茶へと発展します。月会費は8,000円〜12,000円程度です。

4位:英会話・語学教室【出会いやすさ★★★☆☆】

英会話

英会話や語学教室は知的好奇心が高い40代が集まる場所で、質の高い出会いが期待できます。40代受講生は全体の25〜30%程度、男女比は男性45%、女性55%程度とバランスが良好です。

ペアワークやグループワークが必須のため、「この単語の意味は何ですか」といった学習に関する質問から会話が始まり、「なぜ英語を勉強しているんですか」と個人的な話題へ自然に展開します。

懇親会や文化体験イベントも開催され、レッスン外での交流機会も豊富です。月謝はグループレッスンで月4回10,000円〜15,000円程度です。

5位:ワインスクール・日本酒講座【出会いやすさ★★★★☆】

ワインスクールや日本酒講座は40代の大人の出会いの場として人気が高まっています。受講者は30代後半〜50代前半が中心で40代が最も多い世代です。

男女比はワインで男性55%、女性45%、日本酒で男性60%、女性40%程度です。試飲を通じて「このワイン、フルーティーですね」といった感想を共有することで価値観や好みを知ることができます。

講座後の二次会が自然発生的に開催されやすく、お酒をテーマにした誘いは不自然になりません。受講料は1回3,000円〜8,000円程度、月2〜4回のペースが一般的です。

6位:登山・トレッキングサークル【出会いやすさ★★★★☆】

登山

登山やトレッキングサークルは自然を愛する40代が集まる出会いの場です。参加者は40代〜60代が中心で、体力に自信のある健康志向の人が多いのが特徴です。

初心者向けのハイキングでは男女比が男性55%、女性45%程度とバランス良好です。長時間一緒に行動することで「大丈夫ですか」といった励まし合いから始まり、山頂での達成感や下山中の疲労感を共有します。

こうした共同体験は心理学的に人間関係を深める強力な要素です。参加費用は日帰りで3,000円〜5,000円程度です。

7位:ゴルフスクール・ゴルフレッスン【出会いやすさ★★★☆☆】

ゴルフスクール

ゴルフスクールは社会的地位のある40代の出会いの場として定評があります。受講者は40代〜60代が中心で、会社員、経営者、医師など比較的高収入の層が多いのが特徴です。

男女比は男性70%、女性30%程度です。練習からラウンドまで長時間一緒に過ごせることが魅力で、コースでのラウンドでは4〜5時間を同じグループで回るため深い人間関係が築けます。

受講生同士のラウンドイベントや懇親会も定期的に開催されます。レッスン料金は月4回で15,000円〜30,000円程度です。

8位:ダンス教室(社交ダンス・サルサ)【出会いやすさ★★★★☆】

社交ダンス

ダンス教室、特に社交ダンスやサルサはペアでの練習を通じて自然に距離が縮まる出会いの場です。社交ダンスは40代〜60代、特に40代後半〜50代前半が中心です。

男女比は女性60%、男性40%程度で男性は貴重な存在として歓迎されます。ペアワークが必須のため毎回違う相手と自然に接触でき、「このステップ、難しいですね」といった会話から親密になります。

適度なスキンシップが前提のため心理的な壁が低く恋愛感情が芽生えやすい環境です。月謝はグループレッスンで月4回8,000円〜15,000円程度です。

9位:陶芸・絵画・写真などのアート系【出会いやすさ★★★☆☆】

陶芸

陶芸、絵画、写真などのアート系の習い事は感性豊かで創造的な40代が集まる場所です。時間的・経済的余裕のある40代〜60代の参加者が多い傾向にあります。

男女比は陶芸が男性45%、女性55%、絵画が男性40%、女性60%、写真が男性65%、女性35%程度です。「この色使い、素敵ですね」といった作品への感想から会話が始まり、制作過程での試行錯誤や完成の喜びを共有することで親密になります。

1クラス5〜10人程度の少人数制でアットホームな雰囲気です。月謝は月4回で8,000円〜15,000円程度です。

10位:ボランティア活動【出会いやすさ★★☆☆☆】

ボランティア

ボランティア活動は社会貢献意識の高い40代が集まる場所で、価値観が合う人との出会いが期待できます。

参加者は学生から高齢者まで幅広いですが、平日日中の活動には時間的余裕のある40代〜60代が多く参加します。共同作業を通じて「一緒に頑張りましょう」といった労いの言葉から始まり、活動の合間の休憩時間や終了後の振り返りで親しくなります。

「人の役に立ちたい」という共通の価値観を持つ人と出会えるため深い信頼関係を築きやすい場所です。

費用は基本的に無料ですが交通費などが発生する場合があります。

ラス恋CVバナー

40代で習い事を通じて出会いはあるのか?【結論:十分にあります】

「40代から習い事を始めても本当に出会いはあるのか?」という疑問に対して、結論から言えば十分にあります。

実際に習い事をきっかけに交際や結婚に至った40代は数多く存在します。ここでは具体的な体験談とデータを交えながら、習い事での出会いの現実をお伝えします。

男性Aさん(45歳・会社員)の体験談

料理教室

離婚後2年が経ち、料理教室に通い始めました。最初は料理スキルを身につける目的でしたが、3ヶ月ほど通ったころ、同じクラスの43歳の女性と自然に会話するようになりました。

「この調味料の使い方、教えてもらえますか」というきっかけから、レッスン後にカフェでお茶をする関係に発展し、半年後に交際をスタートしました。共通の趣味があったため会話に困ることもなく、自然体で関係を築けたことが良かったと感じています。

女性Bさん(42歳・事務職)の体験談

マッチングアプリに疲れ、テニスサークルに参加しました。運動不足解消が目的でしたが、サークルの雰囲気が良く、練習後の食事会で47歳の男性と親しくなりました。

「テニス上手ですね」と声をかけられたことがきっかけで、週1回の練習で自然に顔を合わせるうちに、お互いを理解する時間ができました。出会いから1年後に結婚し、今でも夫婦で同じサークルに通っています。人柄を時間をかけて見極められたことが、結婚の決め手になりました。

ラス恋CVバナー

40代の出会いに習い事が向いている5つの理由

なぜマッチングアプリや婚活パーティーよりも習い事が40代の出会いに適しているのでしょうか。

習い事ならではの5つの優位性を、心理学的な根拠や実際のデータとともに解説します。これらの理由を理解すれば、習い事での出会いに自信を持って一歩踏み出せるはずです。

自然な出会いで「出会い目的感」がない

料理教室

習い事の最大の魅力は「出会い目的」と思われにくいことです。マッチングアプリや婚活パーティーは恋愛・結婚が前提のため、最初から異性として値踏みされるプレッシャーがあります。

一方、習い事は「テニスを楽しむ」「料理を学ぶ」という明確な目的があり、出会いは副次的な結果として生まれます。

心理学では「副産物効果」と呼ばれ、意図せず得られた成果のほうが満足度が高いとされています。「趣味を楽しんでいたら自然に仲良くなった」という流れは、恋愛における最も理想的なプロセスです。

共通の趣味・話題があるから会話が続きやすい

スポーツ

習い事では共通の趣味という会話ネタがあります。初対面でも「今日のレッスン、難しかったですね」「この道具、どこで買いましたか」といった話題から自然に会話が始まります。

マッチングアプリでは「何を話せばいいか分からない」という悩みが多いですが、習い事ではその心配がありません。また、共通の趣味を持つ相手とは価値観が近い傾向があり、会話が深まりやすいという研究結果もあります。

趣味を通じて「この人とは話が合う」と感じることが、恋愛感情の芽生えにつながります。

定期的に会えるから関係が深まる【単純接触効果】

ハイタッチ

心理学の「単純接触効果」とは、繰り返し接触することで好感度が高まる現象です。習い事では毎週同じ曜日・同じ時間に顔を合わせるため、この効果が自然に働きます。

最初は「ただのクラスメイト」だった相手も、3ヶ月、半年と顔を合わせるうちに「気になる存在」へと変化します。婚活パーティーのような一度きりの出会いと違い、時間をかけて関係を育めることが習い事の強みです。

アメリカの心理学者ザイアンスの研究では、接触回数が10回を超えると好感度が大きく上昇することが証明されています。

40代同世代が集まりやすく年齢層がマッチする

年齢層

習い事、特に大人向けの教室やサークルには、同世代の40代が集まりやすい傾向があります。平日夜や週末のクラスには働いている40代が多く参加し、経済的・時間的余裕がある層が中心です。

マッチングアプリでは年齢層が幅広く、20代〜50代まで混在しているため、世代間のギャップを感じることもあります。しかし習い事では自然に同世代が集まるため、「話が合う」「価値観が近い」と感じやすく、恋愛に発展しやすい環境といえます。

ライフステージが近いことは、結婚を視野に入れた交際においても重要な要素です。

人柄や価値観を見てから距離を縮められる

習い事では相手の人柄、価値観、生活スタイルを時間をかけて観察できます。「時間を守る人か」「周りに気配りができるか」「努力家か」といった内面的な要素は、数回の顔合わせでは分かりません。

しかし習い事で数ヶ月一緒に過ごすことで、相手の本質が自然に見えてきます。マッチングアプリではプロフィール写真や自己紹介文だけで判断しなければなりませんが、習い事では「この人となら安心して付き合える」と確信を持ってから関係を深められます。

この安心感が、40代の恋愛における最も重要な要素といえるでしょう。

ラス恋CVバナー

習い事での出会いで絶対やってはいけないNG行動3選

習い事での出会いで絶対 やってはいけないNG行動3選

せっかくの出会いの場で「痛い人」「危ない人」と思われてしまっては、すべてが台無しです。習い事での出会いには、守るべき暗黙のルールやマナーがあります。

ここでは40代が特に注意すべきNG行動を3つ紹介します。これらを避けるだけで、周囲からの印象が大きく改善され、自然な出会いにつながります。

最初から恋愛目的を全面に出す

初回参加からいきなり「彼氏(彼女)いますか?」「結婚願望ありますか?」といった恋愛関連の質問をするのは最大のNG行動です。習い事は本来、趣味やスキルを学ぶ場であり、恋愛市場ではありません。

恋愛目的が見え見えだと「この人は出会い目的で来ている」と警戒され、周囲から距離を置かれます。適切な温度感は「習い事を楽しむことが第一、出会いは副産物」という姿勢です。

最初の1〜2ヶ月は習い事の話題に徹し、自然に親しくなってから徐々にプライベートな話題へ移行しましょう。焦りは禁物です。

特定の異性にだけ話しかける

口説く

特定の魅力的な異性にだけ話しかけ、他の人を無視する行動は周囲に悪印象を与えます。「あの人、○○さんにしか話しかけないよね」と噂になり、教室全体での居心地が悪くなります。

習い事では同性も含めて幅広く交流することが重要です。男性も女性も、年齢層もバランスよく会話することで「社交的で感じの良い人」という評価を得られます。

その評価が回り回って、気になる異性の耳に入り、好印象につながるのです。特定の人だけに執着せず、まずはクラス全体に溶け込むことを優先しましょう。

プライベートをしつこく聞く

インタビュー

親しくなる前から「年収はどのくらいですか?」「離婚経験はありますか?」「なぜ独身なんですか?」といったデリケートな質問をするのは絶対に避けるべきです。

40代は離婚歴、子どもの有無、収入など、触れられたくない事情を抱えている人も多いものです。プライベートな質問は相手から自然に話してくれるまで待ちましょう。

適切な距離感は習い事の話題7割、一般的な趣味の話題2割、プライベートな話題1割です。

相手が心を開いてきたら、徐々にプライベートな話題を増やしていけば良いのです。

ラス恋CVバナー

【Q&A】40代の習い事での出会いに関するよくある質問

40代で習い事を始める際、多くの人が同じような疑問や不安を抱えています。ここでは特に多い質問5つに対して、現実的で具体的な回答を提供します。

これらのQ&Aを読むことで、モヤモヤとした不安が解消され、自信を持って一歩を踏み出せるはずです。

Q1. 習い事で本当に恋愛に発展しますか?

A. はい、十分に発展します。

統計データによると、習い事に1年以上継続して通っている40代の約25〜30%が「異性と親しくなった経験がある」と回答しており、そのうち約40%が「交際や結婚に発展した」と答えています。

つまり、継続的に通えば10人に1人程度は恋愛に発展する計算です。ただし、参加して1〜2ヶ月で結果が出るわけではありません。平均的には3〜6ヶ月かけて関係を築き、そこから交際へと進むケースが多いです。

焦らず長期的な視点で取り組むことが成功の鍵です。

Q2. 出会い目的で通っていることはバレませんか?

A. 適切な振る舞いをすれば問題ありません。

実際、習い事に通う40代の多くは「出会いも期待している」というのが本音です。重要なのは、それを表に出さないことです。

「習い事を楽しむ姿勢を第一に見せる」「特定の異性だけでなく全員と交流する」「恋愛関連の話題を自分から振らない」という3点を守れば、自然に振る舞えます。

むしろ習い事を心から楽しんでいる姿勢が、異性から見て魅力的に映ります。出会いは結果としてついてくるもの、という意識を持ちましょう。

Q3. 40代初心者でも参加しやすい習い事はどれですか?

A. 料理教室、ヨガ・ピラティス、英会話教室が最も参加しやすいです。

これらは初心者向けのクラスが充実しており、40代からスタートする人が多いため浮く心配がありません。特に料理教室は「家庭料理の基礎」から学べるコースがあり、包丁の持ち方から教えてもらえます。

ヨガは体が硬くても問題なく、自分のペースで進められます。英会話は中学英語レベルから始められる初心者クラスがあります。

逆に、経験者が多いゴルフや本格的な登山は、ある程度の基礎体力や技術が必要なため、ハードルがやや高めです。

Q4. 月にどのくらいの費用がかかりますか?

A. 月額5,000円〜15,000円が一般的な相場です。

具体的には、スポーツサークルが月3,000円〜8,000円、料理教室が月8,000円〜15,000円、ヨガ・ピラティスが月8,000円〜12,000円、英会話が月10,000円〜15,000円、ワインスクールが月6,000円〜16,000円(1回3,000円〜8,000円×月2〜4回)程度です。

これに加えて、入会金(5,000円〜10,000円)や道具代・ウェア代などの初期費用が必要な場合があります。無理のない予算で続けられる習い事を選び、まずは3ヶ月継続することを目標にしましょう。

Q5. どのくらいの期間通えば出会いがありますか?

A. 最低3ヶ月、理想は6ヶ月〜1年です。

心理学の単純接触効果が働き始めるのが週1回のペースで約3ヶ月(12回程度)です。この期間で顔なじみになり、自然な会話ができる関係になります。

そこからさらに3ヶ月かけて親密度を高め、食事や個別に会う関係へと発展するのが一般的なパターンです。ただし、懇親会やイベントに積極的に参加する人は、もっと早く関係が深まる傾向にあります。

「1ヶ月で結果を出そう」と焦ると失敗しやすいので、半年〜1年を目安に、じっくり取り組む心構えが大切です。

ラス恋CVバナー

まとめ:40代の出会いは習い事で自然に広げよう

習い事は40代の出会いに最適な場所です。マッチングアプリや婚活パーティーと違い、「出会い目的感」が少なく、共通の趣味を通じて自然に関係を深められます。

まずは無料体験に参加してみましょう。ストアカ、ジモティー、趣味人倶楽部などのサイトで興味のある習い事を検索し、無料体験で雰囲気を確認してください。

40代からの出会いは決して遅くありません。

習い事という自然な場で、趣味を楽しみながら素敵な出会いを見つけてください。あなたの一歩が、新しい人生の扉を開く鍵となるはずです。

ラス恋CVボタン

この記事をシェアする

ラス恋